【手順あり】Macの外付けHDDにiPhoneのデータをバックアップする方法

記事内に広告が含まれています。

Macの外付けHDDにiPhoneのデータをバックアップする方法

普段使用しているiPhoneのデータのバックアップや新しいiPhoneに変更したときMacにバックアップすることがあると思います。ひとつ困ることがあって、Macに内蔵しているSSDの容量が小さい場合は、iPhoneのデータをフルバックアップすることが出来ないことがあるんですよね。
だったら、外付けHDDにデータをバックアップすればいいんじゃない?って思いますが・・・
じつは、Macは内蔵SSDに保存するようになっているので、外付けHDDに保存することが出来ないんです。

今回、iPhoneの機種変更はクイックスタートでデータを移行するから大丈夫って思っていたんですが、何度やっても途中で進まなくなってしまい、結局クイックスタートでの移行は断念。
それで、Macを使用してデータ移行をかけようとしたんですが、今度はSSDの空き容量が足りなくてバックアップが出来ず・・・トホホ状態になってしまいました。

バックアップが取れないのは困ったなぁ・・・

タカマル
タカマル

大丈夫!

保存先を変更すれば外付けHDDに保存することが出来ますよ。

ということで、外付けHDDにiPhoneのデータを保存する方法をまとめましたので、困っている方は是非、参考にしてみて下さい。

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

必要なもの

事前にMac本体に外付けHDDを接続して使用出来るように設定は済ませておきましょう。

・Mac本体 ※MacOS Ventura 13.5をもとに説明しています。
・外付けHDD 
・iPhone 

 

ターミナルを開く

保存先の設定を変更はMacのターミナルを使用して行います。

ターミナルを開きます。

メニューバー → 移動 → ユーティリティに移動してターミナルを開く。

ターミナルを開く

参考:最終イメージ

今回の最終イメージはこんな感じになります。

画面イメージ

外付けHDD側
/Volumes/SOTOZUKE-HDD/iphone-data-hozon/Backup

  • SOTOZUKE – HDD → 外付けハードディスク
  • iphone-data-hozon → 任意のフォルダ名
  • Backupバックアップフォルダ

Mac側
  /Users/MGNR3JA/Library/Application Support/MobileSync

  • MGNR3JA → ログインユーザー名(アカウント名)
タカマル
タカマル

それでは、保存先の変更方法を一つずつ確認していきましょう。

 

最初にコマンドを入力しておく

ln␣-s␣』:半角小文字で エル・エヌ・スペース・ハイフン・エス・スペース と入力する。
※␣は半角スペースの意味

ターミナルにln-sと入力する

 

タカマル
タカマル

ターミナルは閉じないで、外付けHDD側の作業に進みます。

 

外付けHDD側の作業

データをバックアップするためのフォルダを作成

iPhoneのデータをバックアップするためのフォルダを作成する。
保存先は任意ですが、末端のフォルダは『Backup』にする。

任意のフォルダ名は作成しなくても構いませんが、例えば家族分のバックアップを取る必要があるなら、フォルダ分けしておくと便利だと思います。
  • SOTOZUKE – HDD → 外付けハードディスク名
  • iphone-data-hozon → 任意のフォルダ名
  • Backupバックアップフォルダ(固定)

外付けHDDの階層

 

Backupフォルダをターミナルへドラック&ドロップ

“Backup”フォルダごとターミナルへドラック&ドロップする。

外付けHDDターミナルへコピー

ドラッグ&ドロップが正常に出来たら、下図ようにターミナルに反映される。

外付けhdd フォルダ階層ターミナルへコピー

『␣”』を入力する

Mac側の作業をする前に『␣”』:半角小文字で スペース・ダブルクォーテーションを入力する。
※␣は半角スペースの意味

外付けhdd ターミナルコピー後に”追加

タカマル
タカマル

ターミナルは閉じないで、Mac本体側の作業へ進みます。

 

Mac本体側の作業

Backupフォルダの位置を確認

  • MacのFinder で、「移動」メニューを選択する。
  • リストを開いた状態で”option“キーを押すと”ライブラリ“が現れるので
    選択して開く。

ターミナル optionキーを押す

 

MobileSyncフォルダを開く

ライブラリのフォルダを開いたら、
Application Support → MobileSync と階層を下がっていく。

もし『Application Support』配下に『 MobileSync』フォルダがない場合は、フォルダを作成しておくとよいでしょう。

ここで、Backupフォルダ配下に既にフォルダが作成されていれば、過去にiPhoneのバックアップを作成していますので、外付けHDDBackupフォルダ配下にコピーをしておきましょう。

コピーが完了したら、Mac側のBackupフォルダとその配下のフォルダすべてを削除する。

mac側フォルダ階層 元のバックアップあり

MobileSyncフォルダをターミナルへドラック&ドロップ

MobileSyncフォルダ配下のフォルダを削除したら、MobileSyncフォルダをターミナルへドラッグ&ドロップする。

MobileSyncフォルダをターミナルにコピー

ドラッグ&ドロップが正常に出来たら、下図ようにターミナルに反映される。

ターミナル反映直後の状態2

 

最後尾に『“』を入力する

』→ 半角で ダブルクォーテーションを入力する。

ターミナルにmac側の階層を貼付け後、最後に”をつける

『Application\ Support』の ” \ “を修正する

Application\␣Support ApplicationSupport
※バックスラッシュを消して、半角スペースを入力する

バックスラッシュを削除する

保存先を変更する

ターミナルの準備が整ったら、最後にエンターキーを押して保存先を変更する。
※正常であれば、エラーは発生せず終了します。

エンターを押して 正常だった場合

 

最終確認

保存先のショートカットが作成されているか確認

mac側のフォルダにbackup のショートカットが出来ていることを確認

iPhoneのバックアップ

さっそくiPhoneMacを接続してバックアップを開始してみましょう。

最初はお互いの画面に『信頼』するかどうか確認がありますので、”信頼する“を選択して進めて下さい。

バックアップ中途中経過

正常に完了

バックアップ正常終了

『バックアップを管理』を選択して正常にバックアップが完了しているか確認する。
もし、旧機種のバックアップがあって、不要と判断出来る場合は、対象の上で右クリックをして、削除をしてください。

前のバックアップファイルの確認

タカマル
タカマル

ここまでで、保存先変更方法の説明は終わりになります。

 

まとめ

今回は家族3台のiPhoneを交換したこともあり、MacのSSD残容量が不足したので、外付けHDDに保存する方法で空き容量を増やしてみました。

これで、バックアップ問題の悩みはなくなったので、ホッすることが出来ました。

最後まで読んで頂きどうもありがとうございました。

スポンサーリンク

コメント

  1. 匿名 より:

    MacBook Pro 2018 macOS 12 Monterey にて
    ターミナルのコードの修正をするとダメで、修正なしの場合はすんなりうまくいきます。
    ダブルクオーテーションとバックスラッシュ(本文では¥と表記されてますが・・・)

    • タカマル タカマル より:

      コメントありがとうございます。
      macOS Montereyでターミナルコードの部分で上手く行かない場合があるようですね。
      ただ、macOS Montereyの環境がなく確認することが出来ませんでした。
      申し訳ございません。

      念のため、別のMac(Book Pro 2017&Ventura)で記事の通りに設定を行ってみましたが、エラーは発生せずに設定が完了しましたので、もしかするとmacOSのバージョンによってコマンドが違うのかもしれませんね。

  2. 匿名 より:

    はじめまして 勉強させて頂いております
    こちらのブリッジ設定前に戻す方法もご教示頂けましたらありがたいです
    宜しくお願い致します

  3. 匿名 より:

    新しいmacbookproの容量が足りず、困っておりました。
    記載通り進め、無事バックアップできました。
    情報を共有していただいてありがとうございます。

  4. 匿名 より:

    ストレージが足らず、(iTunesがなくなっていたことも知らず、、、)、途方に暮れていたところを助けてもらいました。本当にありがとうございました。

  5. 匿名 より:

    外付けHDDの名前を変更したら、
    案の定外付けHDDへのiPhoneバックアップができなくなりました。
    シンボリックリンクの設定久々でしたので、手順をど忘れしていたところ、
    こちらのHPで無事スムーズに再設定できました。ありがとうございました。

    • タカマル タカマル より:

      匿名さん
      一度出来たことがある手順も、時間が経つと忘れるものですよね。
      自分も同じです。お役に立てて良かったです。

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました