【作例あり】富士フイルム レンズ XF35mmF2 R WR レビュー

記事内に広告が含まれています。

富士フイルム XF35mm F2 WR レビュー

現在の愛用カメラは『X-T2』なんですが、カメラが防塵・防滴に対応しているに、最近までそれを活かせるレンズが一本もありませんでした。XF35mmF2を手に入れることが出来ましたので、購入1ヶ月使用後のレビューを作例を織り交ぜながら記事にしました。是非参考までに読んでみてください。

換算約53mmは撮りやすい画角なのでおすすめですよ。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

レンズの特徴

  • 換算53mmは肉眼の見え方に近いと言われている標準画角のレンズです。
  • 開放F値2.0の明るさで、暗い場所でもシャッター速度を稼げることもあり、被写体ブレに強く、またシャープでキレのいい高い描写性能と F2.0なのでボケ味を活かした撮影が可能です。
  • インナーフォーカス方式なので、フォーカスを合わせるときにレンズが繰り出すことがありません。
    窓越しの撮影時にレンズを窓に押し付けて撮ることが出来る=窓の映り込みを防いだ撮影が可能になるということになります。
    ちなみに、神レンズといわれているXF35mm F1.4 Rはピントを合わせるときにレンズが繰り出すため、窓越しの撮影は少々厳しいレンズとなっています。
  • オートフォーカスは最速0.08秒と高速で静かな高性能レンズで、外装は金属製のパーツを全面に採用しているので、安っぽさがなく、しっかりと作っている感じがしました。
    ちなみに35mmF2の製造は発売当初は『MADE IN JAPAN』でしたが、現在はフィリピン等のアジアで製造しているそうです
  • WRの名の通り、防塵・防滴・-10℃度の耐低温構造となっているので、悪天候や寒い冬の時期でも、アクティブに撮影をすることが可能なレンズとなっています。

35mmの画角ならXF35mm F1.4の方がいいんじゃないかな?

たしかに神レンズのXF35mm F1.4 Rとよく比較されますね。

写りは好みもあるので、どっちが良いと決めにくいけど、新しい設計のXF35mm F2 WRの方がメリットが多いと思いますよ。

レンズの仕様

型番 フジノンレンズ XF35mmF2 R WR
レンズ構成 6群9枚 (非球面レンズ2枚)
焦点距離 f=35mm (35mm判換算:53mm相当)
画角 44.2°
最大口径比(開放絞り) F2
最小絞り F16
絞り形式 羽根枚数:9枚(円形絞り)
ステップ段差:1/3ステップ(全19段)
撮影距離範囲 35cm – ∞
最大撮影倍率 0.135倍
外形寸法:最大径×長さ*1 (約) ø60.0mm x 45.9mm
質量*2 (約) 170g
フィルターサイズ ø43mm
同梱品 レンズキャップ FLCP-43 レンズリアキャップ RLCP-001 レンズフード ラッピングクロス

最大撮影倍率と最短撮影距離

XF35mm F1.4 R 0.17倍 0.28m
XF35mm F2 R WR 0.135倍 0.35m

価格差は抜きにして、レンズ性能だけみれば『XF35mm F1.4』一択ですね。テーブルフォトで使いたい場合はF1.4が良いと思いますが、風景やスナップが主体であれば、防塵防滴やAFの速さ等で有利な『XF35mm F2』が良いと思います。

レンズ性能は参考程度にして、撮りたい被写体に合わせて使い分けるのが一番いいよね。

オプションレンズフードの取付け

このレンズは先細りなので、レンズフードを取り付けない状態だと、見た目が好きじゃないという意見が多いようですね。レンズフードは別になくてもいいかなと思っていましたが、結果的に純正のレンズフードが一番格好良く見えるということで、手に入れて取り付けてみました。感想は『格好いい!』の一言です。
結論、このレンズには純正レンズフフードは必須です。
ちなみに社外レンズフードも装着してみました。購入した社外レンズフードはレンズプロテクターの先に取り付けるような仕様になっていました。そのため全長が長くなってしまうことで、いまいちの感想です。
それぞれおよその長さを測ってみたので、参考までに写真を貼っておきます。

写真左:レンズプロテクターのみ (54mm)
写真中:純正レンズフード (66mm)
写真右:レンズプロテクター+社外レンズフード (73mm)

XF35mm F2 WR フードアダプタ別レンズ長の違い

当然だけど、純正フードアダプタが一番似合ってるよね。

レンズ作例(カメラ X-T2)

すでに色んなサイトで作例はありますが、自分で撮った感想もあるので、7例ほど作例を載せてみました。お役に立てるような写真があれば幸いです。

最短距離35cm、絞り開放で撮影

背景が結構ボケてくれますので、被写体を強調した写真を撮ることが出来ます。あと数cmでも寄れると良かったのですが、まあ仕方ないですね。

富士フイルム XF35mm F2 WR 紫陽花でボケ具合をテスト
絞り:F2/PROVIA ハイライト:+3 シャドー:+2 カラー:+

撮影最短距離35cmが残念・・・あと少し近づけたら良かったなぁ

逆光までいきませんが、光を入れて撮影

完全な逆光ではありませんが、強い光が入っても、コントラストも十分でイメージ通りに撮影が出来ました。 フォーカス速度もXF35mmF1.4だとジーコジーコとなかなか決まりませんが、このレンズはスーッと決まってくれるのがいいですね。

富士フイルム XF35mm F2 WR 紫陽花で逆光のテスト
絞り:F2/PROVIA ハイライト:±0 シャドー:±0 カラー:+2

AFが速くてスーッとピントが決まるので、撮影時のストレスが少ないレンズです。

開放F2を活かした室内撮影

開放はF2ですが、いまのカメラはISO感度をあげてもノイズが少ないので、F1.4までなくても問題ありませんね。開放で撮っても、ピントが合っている箇所はシャープにコントラストも十分なので、室内撮影でも十分に活躍してくれそうです。

富士フイルム XF35mm F2 WR 絞りF2のボケ具合をテスト
絞り:F2/PROVIA ハイライト:+1 シャドー:+2 カラー:+2

絞り開放でもクッキリとした切れ味ある写真が撮れます。

遠景の撮影

F8まで絞り、海岸線を撮影してみました。遠くまではっきりくっきりと撮影が出来ております。換算53mmですが、撮り方を工夫することで、広角レンズでなくても十分に広さを感じられるような写真を撮ることが出来ますよ。
赤枠の部分を拡大したのが次の写真になります。

富士フイルム XF35mm F2 WR 遠景の解像度を確認
絞り:F8/PROVIA ハイライト:+3 シャドー:+3 カラー:+4

 赤バッジのレンズには及びませんが、これでも十分な写りだと思います。

富士フイルム XF35mm F2 WR 一部を切り取って拡大

絞り開放F2  ボケの形

綺麗な丸ボケではありませんが、気になるレベルではありません。被写体はくっきりと浮き上がり、クセのないボケのおかげで、こういう写真もいい雰囲気で写すことが出来ます。

富士フイルム XF35mm F2 WR 絞りF2でボケの形を確認
絞り:F2/PROVIA ハイライト:+2 シャドー:+1 カラー:+4

歪曲・・・直線の歪みを確認

RAW出力だと糸巻き歪みになりますが(※こんな感じ[ )))((( ])、JPEGでは補正されるので、普段は余り気にならない程度です。試しに直線がある被写体を移してみましたが、気にならないレベルでした。
ただし、たまに歪曲が目立つことがあるので、真っ直ぐを真っ直ぐに撮りたいなら、このレンズはお薦め出来ません。XF23mmF2は歪曲がほぼないようなので、歪曲が気になるならXF23mmF2を選択した方が良いと思います。ちなみにXF50mmF2も歪曲が大きいようです。

富士フイルム XF35mm F2 WR 建物で歪曲をチェック
絞り:F2/PROVIA ハイライト:+2 シャドー:+1 カラー:+4

歪曲が目立つ時があるので、建物など真っ直ぐなものを撮りたいときは、このレンズはオススメ出来ません。

雨降りも外で撮りたくなるレンズ

せっかくの防塵防滴レンズ、雨の日に家でジっとしているのはもったいない。X-T2など防塵防滴対応のカメラに取り付ければ、少々の雨降りなら外で撮影しても大丈夫。普段撮れないような写真を撮ってみるのも楽しいですよ。
※防滴であって、防水ではありませんので、撮影後のメンテナンスはしっかりと行いましょう。

富士フイルム XF35mm F2 WR 葉っぱに乗った雫を撮影
絞り:F2/VELVIA ハイライト:+3 シャドー:+3 カラー:+4

まとめ

作例含めてレンズのレビューをしました。性能面であと一歩の部分はありますが、価格を考えれば、総合的に十分満足出来るレンズだと思います。
特に防塵防滴、−10℃の耐低温構造はスナップ、登山、冬期間と非常に助かるシチュエショーンがあると思いますので、防塵防滴対応のカメラを使っている方は一本持っていると便利ですよ。

全てが完璧なレンズではありませんが、コンパクトなレンズで絞り開放から使えるレンズなので一台持っていても損はしないレンズですよ。

スポンサーリンク

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました