カメラ・レンズ 【作例レビュー】TAMRON 50-300mm A069|α7シリーズにおすすめの軽量望遠ズームレンズ TAMRON 50-300mm A069は665gの軽量望遠ズーム。50mmスタートで手ブレ補正・ハーフマクロ対応。α7シリーズに最適で、旅行・日常スナップや動物・スポーツ撮影にも活躍します。 2025.08.26 カメラ・レンズ
カメラ・レンズ α7RⅡは今さら買ってどう?高画素は必要?正直レビュー α7RⅡって今さらどうなの?というテーマでレビュー 高画素って重いし、扱いにくそうという不安があるかもしれませんが、実際に使ってみると画質の説得力は圧倒的。きれいに撮りたい、細かい部分まで描写したいなら、レビュー記事を読んでみてください。 2025.08.20 カメラ・レンズ
カメラ・レンズ Sony α7Sレビュー|低画素1220万画素でも現役!写真に強いフルサイズカメラ 発売から10年。それでも「やっぱり使いたい」と思わせてくれるα7S。その理由を、実際に使った感想と一緒に紹介します。 2025.07.05 カメラ・レンズ
カメラ・レンズ いま、あえてGRIIを選ぶ理由|使ってみた感想と写真から考える リコーGRⅡの魅力と欠点を本音で紹介。コンパクトなのに本格派、その実力と注意点について書いています 2025.06.21 カメラ・レンズ
カメラ・レンズ カメラ イメージセンサークリーニング|自分でできる清掃の手順と注意点 デジ一眼やミラーレスで撮った画像に黒い点が写って困ったときに、自分でできるセンサークリーニングの方法をソニーα7シリーズを使ってわかりやすく解説。必要な道具、注意点、プロに頼むべきタイミングも紹介します。 2025.04.07 カメラ・レンズ
カメラ・レンズ 【カメラ遍歴14】FUJIFILM X-T2 カメラ遍歴 X-T2編 X-T2のことについて、購入経緯から仕様、作例を紹介しながら、想い出を書いています。けっして最新の性能や機能は備えていませんが、写真を撮る楽しさ 「このカメラで撮りたい!」 と思わせてくれたカメラでした。 2025.02.11 カメラ・レンズ
カメラ・レンズ 【カメラ遍歴13】FUJIFILM X100F カメラ遍歴13はX100Fになります。X100Fになり写りが格段に良くなり、旅行やスナップ、風景写真でも使いたくなるカメラです。造りの良さや洗練されたデザインは所有する優越感もあり、サブ機なんてもったいないメインで使いたいカメラです。 2025.01.26 カメラ・レンズ
カメラ・レンズ 【カメラ遍歴12】FUJIFILM X100S X100Sはクラシックカメラを彷彿させるような個性的なデザインとダイヤルを主体としたアナログな操作性、コンパクト高級デジタルカメラです。X100Sは2013年2月に発売、価格は約13万円だったと思います。撮影素子はAPS-C、有効画素数 1... 2025.01.15 カメラ・レンズ
カメラ・レンズ 【カメラ遍歴11】FUJIFILM X-T1 カメラ遍歴11 今回はX-T1のことを書いています。2016年2月発売のカメラなので、いまのカメラと比べて基本性能は劣りますが、ブログやSNSにアップするような写真なら、いまでも十分に使えるカメラです。作例ともにX-T1のことを紹介しています。 2025.01.12 カメラ・レンズ
カメラ・レンズ 【作例あり】85mmレンズ 迷ったときはこの一本 TOKINA atx-m 85mm F1.8 FE 作例をもとに『atx-m 85mm F1.8 FE』をレビューしています。写りに関しては不満はなく、玉ボケは値段の割には十分に綺麗なレベルだと思います。ゴースト、フレアやパープルフリンジは目立たないので、お得感満載のレンズだと思います。 2024.12.08 カメラ・レンズ