カメラ・レンズ 【カメラ遍歴 1】オリンパス C-2020Z & C-2500L それから23年間、写真とカメラの興味はいまだ飽きずに続いています。この23年の間には機材を色々と替えながら、いまに至っています。せっかくなので、当時のことを思い出しながらカメラ遍歴を語って行こうと思います。 2024.01.01 カメラ・レンズ
カメラ・レンズ 【使用レビュー】シャッター音が心地よい富士フイルム X-H1 今回は2018年3月発売のFujifilm X-H1の使用レビューと作例を載せています。X-H1は風景やスナップ撮影で使うなら今も十分な性能があります。そんなX-H1のお気に入りと残念な部分について記事にしてみました。 2023.12.30 カメラ・レンズ
カメラ・レンズ SONY RX100M3はいつまでも手放したくないカメラ 今回の記事は初代RX100との比較や、自分が使いやすくするために設定したことを載せつつ、肝心の写真の写りは作例を多めにしてレビューを書きました。これから使ってみようと考えている方は是非参考にしてください。 2023.10.18 カメラ・レンズ
カメラ・レンズ 中古カメラ 加水分解で 劣化したグリップのベタつきを除去する方法 カメラのグリップのベタつきを解消する方法がありました!!早速試してみたところ、見事にベタつきがなくなったので、今回はそのベタつきの原因と解消方法について記事にしました。同じ悩みで困っている方は是非参考にしてみてください。 2023.08.29 カメラ・レンズ
カメラ・レンズ 【作例あり】コスパ最高の望遠レンズ XF55-200mm レビュー 作例をもとにしてXF55-200mmの良さとおすすめポイント、残念なところをレビューしています。風景からポートレートまで、幅広い撮影ジャンルで活躍出来るXF55-200mmレンズについて語っています。 2023.08.19 カメラ・レンズ
カメラ・レンズ 【作例あり】XF23mm F1.4 R(旧型)は魅力が満載の神レンズ 今回はこのレンズの魅力と残念な部分について、実際に使用してみた感想と作例を織り交ぜながらレビューしています。旧型が気になっていて、これから購入を検討されている方の参考になれば幸いです。 2023.06.25 カメラ・レンズ
カメラ・レンズ 【レビュー】SONY RX100の実力検証2- ミラーレスと対決&作例 今回は富士フイルムのX-H1+レンズ XF23mm F1.4 Rで撮った写真と比較したもの、RX100のJPG撮って出しとRAW現像した写真の比較。広角と望遠の比較。この3本立てになります。是非、ご覧ください。 2023.06.11 カメラ・レンズ
カメラ・レンズ 【作例あり】富士フイルム レンズ XF35mmF2 R WR レビュー 現在の愛用カメラは『X-T2』なんですが、カメラが防塵・防滴に対応しているに、最近までそれを活かせるレンズが一本もありませんでした。今回、XF35mmF2をようやく手に入れることが出来ましたので、購入後、約一ヶ月使用したレビューを書いてみましたので、これから購入を検討されている方のお役に立てれば幸いです。 2023.06.07 カメラ・レンズ
カメラ・レンズ 【レビュー】SONY RX100の実力検証 – ミラーレスと対決&作例 自分でもこのセンサーの実力を自分でも試してみたかったので、センサーサイズが1インチより大きいAPS-Cと同じ場所で撮り比べをしてみました。さて、どれくらい差があるでしょう。 2023.01.08 カメラ・レンズ
カメラ・レンズ SONY DSC-RX100 & DSC-RX100M2 ソフトウェアをアップデートしたら快適になった SONY DSC-RX100 初代とRX100M2のソフトウェアバージョンアップについて書いています。2012年発売の高級コンパクトデジタルカメラですが、ソフトウェアバージョンアップでAF動作が見違えるほと良くなりました。今回は備忘録として記事にしてみましたので、気になっている方は是非アップデートをしてみてはいかがでしょう。 2022.12.04 カメラ・レンズ