カメラ・レンズ 【レビュー】SONY RX100の実力検証 – ミラーレスと対決&作例 自分でもこのセンサーの実力を自分でも試してみたかったので、センサーサイズが1インチより大きいAPS-Cと同じ場所で撮り比べをしてみました。さて、どれくらい差があるでしょう。 2023.01.08 カメラ・レンズ
カメラ・レンズ SONY DSC-RX100 & DSC-RX100M2 ソフトウェアをアップデートしたら快適になった SONY DSC-RX100 初代とRX100M2のソフトウェアバージョンアップについて書いています。2012年発売の高級コンパクトデジタルカメラですが、ソフトウェアバージョンアップでAF動作が見違えるほと良くなりました。今回は備忘録として記事にしてみましたので、気になっている方は是非アップデートをしてみてはいかがでしょう。 2022.12.04 カメラ・レンズ
Garmin 【おすすめ体組成計・体脂肪計】Garminスマートウォッチとスマホ連携 アプリ設定ポイント説明付き ランニング用にGarminスマートウォッチを買ったときに、せっかくなのでアプリと連携が出来る体重計がないか探したところ、Amazonでガーミン製の体組成計・体脂肪計をみつけました。 便利でおすすめですよ アプリ設定ポイント開設付き 2022.05.15 Garmin
Mac・AP・Blog 【備忘録】GRⅡ RAW現像『Digital Camera Utility 5』をMacにインストールする方法 GRⅡで撮ったRAWファイル(DNG)を現像したいので、使用中のmacOS Big SurにDigital Camera Utiliti 5をインストールしようと思い、最新版をダウンロードしようと思ったら、アップデータしかなくて簡単にインス... 2022.01.22 Mac・AP・Blog
Mac・AP・Blog 【簡単】MacBook Retina液晶 コーティング剥がれはこれで解決 最近、MacBook Proの液晶コーティングが剥がれがひどくなってきました。だんだんコーティング剥がれの部分が大きくなってきて、さすがに画面を見るのが辛くなってきました。そんな訳で思い切って、コーティングを剥がしに挑戦してみました。簡単に出来るので是非試してみてはいかが? 2022.01.09 Mac・AP・Blog
Mac・AP・Blog 【交換手順あり】MacBook 12インチ 劣化したバッテリーを交換したら快適になった 中古で購入したMacBook 12インチはバッテリー寿命で使い物になりませんでした。今回はMacBookを快適に使えるようにバッテリー交換にチャレンジしましたので、その交換手順を載せております。 2022.01.03 Mac・AP・Blog
LIFE 【詳しい手順あり】Wi-Fi時計/NTPクロック『Little Green WIFI 自動時刻同期時計』 Wi-Fi時計、NTPクロック 『Little Green WIFI 自動時刻同期時計』なら時刻のずれの心配がありません。 家にある電波時計って電波が届かなくて、自動時刻調整が一度も成功しないことがあります。そうなると、ただの時計ですよね。そんなときは、Wi-Fi接続でNTPサーバー同期が出来る時計を使用すれば、解決出来ますので、時刻ズレに困っている方はWi-Fi時計をおすすめします。 2021.11.21 LIFE
Garmin 【備忘録】Garmin (ガーミン) ウォッチフェイスで天気予報マーク表示 Garminのウォッチフェイス Chariot B-Shockで天気マークが上手く表示出来ない方向けに、設定までの流れについて説明していています。 2021.08.28 Garmin
LIFE 高校生におすすめの電子辞書 シャープ『Brain』が学習をサポート 高校生におすすめの電子辞書であるシャープBrainの魅力を紹介しています。高校生の学習に役立つ電子辞書をお探しの方に参考になる記事を書いています。 2021.08.22 LIFE
Mac・AP・Blog RAW現像と画像編集ソフトの定番『PhotoScape X』をおすすめする3つのポイント いろんなメーカのRAWファイルを一つのソフトで現像出来ないか探したところ、この『Photo Scape X』というソフトを見つけました。さっそく使ってみたところ、とても使いやすく、且つ無料(2021年5月時点)のまま、使える機能が豊富という、夢のようなソフトでした。有料版にアップグレードをすることで、使える機能はかなり増えますが、無料でも十分なくらいです。 画像ソフトを探している方に是非おすすめします。 2021.05.25 Mac・AP・Blog