【作例あり】85mmレンズ 迷ったときはこの一本 TOKINA atx-m 85mm F1.8 FE

記事内に広告が含まれています。

atx-m 85mm F1.8 FE

SONY αで使いたい85mmの単焦点レンズ『TOKINA atx-m 85mm F1.8 FE』を購入しました。このレンズはお値段以上、期待以上、ほんと良いレンズです。

atx-m 85mm F1.8 FE

 

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

主な仕様と他レンズ比較

トキナーのレンズを購入するにあたり、絞り開放F1.8のレンズでSONY純正とVILTROXのレンズも検討しました。一応、絞り開放でF1.4のレンズも考えましたが、値段も10万円以上なので、さすがに今回は見送りです^^;

SONY純正のFE 85mm F1.8はAF/MFスイッチ、フォーカスホールドボタン等、防塵防滴が搭載されているなど便利な機能があったので、当初はこれ一本で考えていました。でも、レビュー記事を読んでいると、ゴーストやパープルフリンジが出やすいらしいという事がわかったので、候補から外しました。VILTROXは前のモデルはトキナーのレンズと同じ仕様(トキナーがOEMで販売していたらしい)で、その後継としてⅡ型を発売していることもあり、性能は上まっている部分が多くて、実はかなり迷いました。結局、今回は目立つロゴがなく見た目がシンプルだったトキナーに決めたんですが、最後まで防塵防滴仕様の有り無しで悩みました。

atx-m 85mm F1.8 FE 仕様

atx-m 85mm F1.8 FEとα7RⅡ

 

 

特徴

優れた描写性能

レンズ構成は7群10枚。後群にSDガラス(FK01)を配置し、色収差を補正していることもあり、高い描写性能のレンズです。

写真は絞り値 F8.0で撮っています。トラクターでつけた畑の線も手前から奥までシャープに描写されているのがわかります。

使用カメラ α7RⅡ 絞り値 F8.0atx-m 85mm F1.8 FE 美瑛

 

綺麗な玉ボケ

このレンズ「F1.8ながらも口径を大きくすることで、丸くきれいな玉ボケを実現」ということもを期待して購入しました。実際に撮影して確認した感想では、撮影条件によりけりだと思いますが、期待し過ぎると、もしかしたら「ちょっとなぁ・・・」ってなるかもしれません。
とはいっても、高価なG Masterシリーズではなく、リーズナブルな価格で、高価なレンズに迫るような写りなので、手に入れたら満足出来るんじゃないかなと思いますよ。

写真は背景のボケを強調するために、手前(紫色)にピントを合わせて撮っています。
F1.8はブログ等にアップするような大きさの写真だと、きれいな玉ボケに見えます。
F2.8も少し玉ボケの大きさは小さくなりますが、こちらもきれいな玉ボケですね。

atx-m 85mm F1.8 FE 玉ボケ変化

拡大してみると
F1.8は玉ボケはきれいな正円でなく若干歪んで見えますが、それほど気になるレベルではないようです
F2.8になると円が角ばっているのが目立ってきています(9角形)

どの絞り値でも、玉ねぎボケや輪郭(エッジ)の強調も目立たないので、ボケに関しては良好ですね。

atx-m 85mm F1.8 FE 玉ボケ変化 拡大

ただし、周辺になるにつれて、レモン形のボケが強くなるようです。
まあ、絞り値を変化させながらボケも調整すればよいのですし、個人的には妥協出来るレベルだと思っています。使う方の許容範囲によって、妥協出来るレベルは違ってきますけどね。

atx-m 85mm F1.8 FE 玉ボケ変化 周辺

 

高級感がある金属鏡胴の造り

高い精度の金属鏡筒を採用しているので、高い堅牢性はもちろんですが、見た目も高級感があり、所有感を満たしてくれるレンズです。
このレンズは先端からマウント部まで総金属製。外装にプラスチックパーツは見当たりせん。その分、重さは645gありますので、持った感じ重いなってわかるようなレンズです。頑丈なのは間違いなさそうですけどね。

atx-m 85mm F1.8 FE 鏡胴

ただ一つ、フードが残念。プラスティック製なのと、フードの内側も反射防止対策はしていないのはどうして?って思いました。せっかくなので、フードも高級感がある造りにして欲しかったです。反射防止がないことで、写りに悪影響(フレアなど)があるのかないのか、いまのところわからないですけどね^^;

atx-m 85mm F1.8 FE フード

 

ステッピングモーターでAFはスムーズ

静かな駆動音が特徴のステッピングモーター(ST-M)を搭載しているので、動作は静かでAFもスムーズです。AF駆動は静かとはいうものの、多少の駆動音はしますので、完全に無音という訳ではありません。

 

絞り開放では周辺減光あり

撮影条件にもよりますが、絞り開放F1.8では若干の四隅に周辺減光が見られます。

周辺減光 絞り値 F1.8
tokina-atxm-85mm-f18-fe 周辺減光

周辺減光 絞り値 F5.6
tokina-atxm-85mm-f18-fe 周辺減光2

 

防塵防滴は非搭載

これはちょっと残念な部分。
商品戦略として非搭載したのかもしれませんが、防塵防滴仕様だったら、活躍出来るシチュエーションやフィールドが増えたんじゃないかなと思っています。

 

 

ファームウェアが古い場合は注意が必要

atx-m 85mm F1.8 FEを購入してしばらくは、α7RⅡに取り付けて使っていました。ある日、たまにはα7Sに取り付けて使ってみようと思い、このレンズを取り付けてみると、α7Sが正常に動作しないんですよね。カメラが壊れたかと思ってちょっと焦りました。取り付け方が悪いのかなと思って、レンズを取り付け直したり、カメラの電源を入れ直したりしても改善しません。念のため、α7RⅡに取り付けると正常に動作するので、もしやファームウェアに問題があるんじゃないかと思い、何かあるのかもとネットで調べてみました。結果、ファームウェア『Ver01』の場合にこういう不具合が発生するらしいという情報をみつけ、どうやら『Ver02』にすると改善するライ氏事がわかりました。ただ、このタイプのレンズはメーカーにファームウェアをアップデートを依頼しないといけなんですよねぇ・・・ ちょっと面倒

確認の方法ですが、レンズのバージョンはレンズ自体にシール等は貼っていないので、カメラの【MENU】→【セットアップ】内にある項目からバージョン表示 を選択して確認します。

あと、箱がある方は側面2箇所に緑色で「02」のシールが貼付してありますので、そちらでも確認することが出来ます。
※念のため、カメラ内のバージョン表示で確認することをおすすめします。

おそらくは後継機種?のatx-m 85mm F1.8 FE PLUS(2022年9月22日発売)『Ver02』になっており、PLUSがついてない製品はほぼ『Ver01』の確率が高いんじゃないかなと思います。 いつか、メーカーのサポートも終わる可能性がございますので、気になる方は早めにメーカーにお問い合わせをしてみた方がよいかもしれませんね。

2022年2月2日 アップデートの依頼方法はこちら 
トキナーレンズatx-mシリーズEマウントファームウエアアップデートのご案内

 

 

作例

参考までに作例11枚を掲載いたしました。

下のサイトでは、ここに掲載した作例以外の写真も合わせてスライドショーにしました。
是非、ご覧になってください。
https://photo.bonpon424.com/entry/photo-example-atx-m-85mm-f1-8-fe#

tokina-atxm-85mm-f18-fe 作例1

atx-m 85mm F1.8 FE 作例

atx-m 85mm F1.8 FE 作例2

atx-m 85mm F1.8 FE 作例4

atx-m 85mm F1.8 FE 作例5

atx-m 85mm F1.8 FE 作例6

atx-m 85mm F1.8 FE 作例7

atx-m 85mm F1.8 FE 作例8

atx-m 85mm F1.8 FE 作例9

atx-m 85mm F1.8 FE 作例10

atx-m 85mm F1.8 FE 作例10

 

まとめ

作例をもとに『atx-m 85mm F1.8 FE』をレビューしてみました。写りに関しては不満はなく、α7RⅡの4200万画素でも解像度に不足は感じられませんでした。
玉ボケは画像の周辺がレモンボケになる傾向が見られたものの、値段の割には十分に綺麗なレベル(個人的な主観)だと思います。気になるゴースト、フレアやパープルフリンジは目立つようなレベルではありませんでしたので、お得感満載のレンズだと思いますよ。

atx-m 85mm F1.8 FEとα7RⅡ-2

スポンサーリンク

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました